暇つぶし鉄道ブログ

電車の姿、一つ一つを目に焼き付けて

道路ののぞみ G48

どうも、東京の暇人です。

令和になって今更ながら平成最後の陸送記録を。


4月から5月にかけて出場したN700A
前代未聞の元号を跨いだ陸送劇となりました。


最終日は関東圏の陸送と被った関係で断念…。
初日のみの参戦となりました。
N700A(G48) 陸送
f:id:dona-3070:20190601131754j:plain


アンダーパスを行く新幹線。
f:id:dona-3070:20190601132200j:plain


今回も迂回ルート。
一体いつまで続くのでしょう…
f:id:dona-3070:20190601132936j:plain
f:id:dona-3070:20190602001626j:plain


橋を渡る新幹線。
f:id:dona-3070:20190601133353j:plain


自分の事を市電だと思い込んでる新幹線。
f:id:dona-3070:20190601133452j:plain


以降はお立ち台巡り。
f:id:dona-3070:20190601133549j:plain
f:id:dona-3070:20190601133634j:plain


今回のハイライトは搬入口の案内看板。
平成と令和が並ぶ最初で最後の姿。
f:id:dona-3070:20190601133728j:plain


元号を跨いだ新幹線。
令和の出場分から検査表記が西暦になったそうな。
車内の製造年も気になるところです。



ではノシ

ことでん

どうも、東京の暇人です。

平成が終わり、令和がスタート。
新しい時代の幕開けです。
…と言いたいとこですが、大して変化は無いです。


そんな令和時代初の記事は四国の記録。
愛媛拠点ながら香川へ行ったりきたりでした(笑)

今回は琴電のGWイベントに2日間だけお邪魔してきました。
f:id:dona-3070:20190506145706j:plain


高松側から仏生山車庫に参戦。
10時半着だったのでIruCaは完売済。
真っ直ぐ車両展示へ向かいます。


琴電名物レトロ電車。
ようやく生で見る機会を得られました。
第一会場は琴電生え抜き3台が展示。
f:id:dona-3070:20190506141505j:plain


第二会場は譲渡車揃い。
手前の20形も近鉄の前身大阪鉄道出自。
なかなか面白い並びです。
f:id:dona-3070:20190506141133j:plain


展示は11時に終了。
普電の合間を縫いながら展示車両のお片付け。

中でも目を引いたのは第二会場の入換。
デカ1形+1070形+20形という珍ドコ編成。
塗装工事の入換ではよく見られる組み合わせだそうですが、何も知らない外部の人間から見たら凄い組み合わせです…(^^ ;
f:id:dona-3070:20190506141546j:plain


第一会場の2両はドア操作体験の為3番線へ。
f:id:dona-3070:20190506141934j:plain


先述の珍ドコはそれぞれ分割。
20形は引き上げ線で暫く留置。
f:id:dona-3070:20190506142044j:plain


午後からはGW恒例の4両運転。
ビギナーの身なので無難な鉄橋アングルへ。

4両集結したレトロ電車。
長い警笛を鳴らし、吊り掛け音を唸らせながらゆっくりと橋を渡っていきました。
3000形(300)+1000形(120)+20形(23)+5000形(500)
普通 琴電琴平
f:id:dona-3070:20190506142448j:plain


琴平でちょこっと撮ってそのまま温泉へ♨️
ところがどっこい、GW中はどこもかしこも日帰り入浴を中止していて難儀💦
蒸し暑い中、金比羅山の参道沿いでようやく日帰りやってるとこに有りつけました💧
f:id:dona-3070:20190506142618j:plain


2日目は琴平側から参戦。
この日も引き続き鉄橋アングルへ。

あの赤い1000形が走ってる…感無量です。
1080形(1081F)+1070形(1073F) 普通 琴電琴平
f:id:dona-3070:20190504115133j:plain

讃岐の地を走る元京急
琴電のGWネタはなかなか凄いものでした。
f:id:dona-3070:20190506143550j:plain



JRに戻ってアンパンマンロッコへ…の予定が土讃線の線路破断により運休とのことで2本目に転戦。

2本目はラッピング京急との組み合わせ。
捻りたいところもありましたが、ラッピング京急も初見なので無難に編成優先で。
1080形(1083F+1081F) 普通 琴電琴平
f:id:dona-3070:20190506143612j:plain


戻りは撮らずに高松築港まで北上。
城アングルに寄り道して帰投しました。
f:id:dona-3070:20190506144255j:plain
f:id:dona-3070:20190506144317j:plain


三日目が大ネタだったわけですが、帰京の日と被り泣く泣く不参加…。
あの組み合わせは二度となさそうですね。


レトロ電車に京急と、琴電に浸った二日間でした。
また気が向いたら通いたいところです。

そんな中、先日公式からレトロ電車全廃の報が。
安泰だと思ってた中、寝耳に水な報でした…。

4連は来年が最後になりそうですね。
f:id:dona-3070:20190506144431j:plain


ではノシ

陸送 2019年4月編

どうも、東京の暇人です。

Alfa-x

今月も陸送だらけ。

あっちでも陸送こっちでも陸送。
大体やっていたのは私が仙台にいた時。
手をつけられないものが多かった…(^_^ ;



唯一手をつけられたのは保線の陸送。
新宿駅の歩道橋からお見送りしてきました。



駅前を颯爽と通過するレール探傷車。
今回から黄色い新型になりました。
先代より角張った外観になりましたね。
f:id:dona-3070:20190422211936j:plain


後を追うようにレール測定車も通過。
探傷車と検測車は黄色くなりましたが、こちらは従来通り。
その内黄色くなっちゃうのかな?
f:id:dona-3070:20190422212151j:plain



丸ノ内線は新旧共にパス。
後々その時その時の記録を振り返ることもあるので、陸送の記録は今後も続けていきたいものです。


ではノシ

秩父の日比谷線

どうも、東京の暇人です。

続々と入る日比谷線の13000系。
3本目以降は1本除いて羽生周りになりました。

時折通ってましたが、陸送の記録付に気を取られてすっかり上げ忘れ…。
釜の組み合わせが毎回の楽しみですね。
f:id:dona-3070:20171002090446j:plain
f:id:dona-3070:20171002092459j:plain
f:id:dona-3070:20170410093350j:plain
f:id:dona-3070:20170724102059j:plain


久々に月曜休講となったのでちょっくら参戦。
身内と車で追っかけました。

熊タをチラッと見て釜を確認。
今回はイロモノコンビでした(笑)
【8015レ】
デキ504+東京メトロ13000系(13131F)+デキ502 甲種
f:id:dona-3070:20190422085243j:plain

身内がビギナーさんなので大麻生定点へ。
この輸送も今回で29回目。
人出も疎らになってきましたね。
【8018レ】
デキ502+東京メトロ13000系(13131F)+デキ504 甲種
f:id:dona-3070:20190422093238j:plain

身内の希望で広瀬川原へ。
黄釜なので菜の花添えで(笑)
f:id:dona-3070:20190422094834j:plain

ラストは石原のストレート。
ここは私もビギナーの身。
立ち位置寄りすぎました…(- - ;
f:id:dona-3070:20190422102117j:plain

三峰口の公園に行くとのことで途中まで同行。
長瀞で飯食って西武秩父で解散となりました。

気がつけば13000系も31本目。
残りの輸送回数も少ないと思うので気が向いたらまた記録しに行きたいところです。

ではノシ

誕生、Alfa-x

どうも、東京の暇人です。

 

 

去年から首を長くして待ち望んでたAlfa-xの陸送。

新幹線で久々の試験車とあって電光石火で出撃。

お金もすっ飛びました(笑)

f:id:dona-3070:20190408100802j:plain

 

船から出てきたAlfa-x。

欲張りな私。

18mmカッツカツでトレーラーから船までひとまとめに(^_^ ;

f:id:dona-3070:20190412011637j:plain

 

東京側6両は川重が製造を担当。

E5とN700を足しで2で割ったような姿ですね。

f:id:dona-3070:20190412011855j:plain

 

ウマで部品を取り付け、いよいよトレーラーへ。

最初で最後の車両なだけに日通さんも思わずパシャリ(笑)

f:id:dona-3070:20190412011644j:plain

 

奥の方で大転回して待機位置へ。

f:id:dona-3070:20190412011632j:plain

 

このまま残りの中間車も船から出すかと思いきや、この日はこれで終了。

夜の陸送に備えます。

f:id:dona-3070:20190412011858j:plain

 

日曜ということもあってギャラリーは凄い数。

鼻先べったりシートで隠されてたので前か横を中心に。

E956形(S13/Alfa-x) 陸送

f:id:dona-3070:20190412011907j:plain

f:id:dona-3070:20190412014141j:plain

f:id:dona-3070:20190412012041j:plain

f:id:dona-3070:20190412011900j:plain

 

試験車なら中間車もなかなか濃いものになってるのではと翌朝も仙台港へ。

f:id:dona-3070:20190412011936j:plain

 

なかでも大きく注目されたのは5号車。

殆ど窓がなく、ロゴが入るのみという大胆な外観。

よくよく見たらパンタ台座もあるというゲテモノ。

これの陸送見たかったー(>_<)

f:id:dona-3070:20190412012100j:plain

 

パンタ付の3号車もまた変わった見た目。

窓は極端に小さく、真ん中辺りで段差があります。

f:id:dona-3070:20190412012122j:plain

 

せめて水切りだけでもということで見てきましたが、これは見た甲斐がありました。

従来窓の中間も4〜6号車のみパンタ台座が付いていたりとバリエーション豊富です。

f:id:dona-3070:20190412014718j:plain

 

 

数日経って残り4両も到着。

タイミングを見計らって見に行くことに。

 

いよいよ出てきたもう一つの顔。

どう見ても深海魚の水揚げ…(^^;

f:id:dona-3070:20190412012054j:plain

 

新青森側4両は日立が製造を担当。

お尻しか見えず肝心のロングノーズが分かりにくい…。

まぁ窓が3つしか無い時点で相当長い鼻なんだなぁとは思います。

f:id:dona-3070:20190412012050j:plain

 

地上に降ろされる10号車。

JRの方々も数人立ち合いに来ていました。

f:id:dona-3070:20190412012052j:plain

 

 

超小窓だしパンタ付だし3号車と変わらんやろと思いきや窓が楕円形な7号車。

飛行機みたい(笑)

f:id:dona-3070:20190412015724j:plain

 

半室×半室で分けられた8号車はまさかのグランクラス

日立の中間車もキワモノ揃いですね(^^;

f:id:dona-3070:20190412011931j:plain

 

川重側では緑カバーで見られなかった台車も日立側ではビニールカバーで撮り放題。

f:id:dona-3070:20190412021709j:plain

f:id:dona-3070:20190412021728j:plain

 

翌朝は思いっきり寝坊…。夜の陸送に向かいます。

 

初日と同じように追っかけ開始。

ようやく後ろから見れたわけですが、予想以上に鼻が長い!

その超ロングノーズはキャノピー含めて約22mもあるんだとか…。

E956形(S13/Alfa-x) 陸送

f:id:dona-3070:20190411200810j:plain

f:id:dona-3070:20190411205809j:plain

f:id:dona-3070:20190412011831j:plain

f:id:dona-3070:20190411215952j:plain

 

知人は陸送後即座に帰京。

こちらは入換まで見てきました。

f:id:dona-3070:20190413095706j:plain

 

スイッチャーに牽かれ、先頭車が搬入庫から出発。 

f:id:dona-3070:20190413095711j:plain

 

鼻といい、キャノピーといい、何もかもがぶっ飛んでいる10号車。

昼間に見てもこのインパクト。

f:id:dona-3070:20190413095717j:plain

 

組成庫に入るのを見届けて撤収。

花めぐり号もあったおかげか、ギャラリーは想像してたより少なめでした(笑)

f:id:dona-3070:20190413100331j:plain

 

 

これで今回の仙台遠征も無事終了。

終始楽しい一週間でした。

 

上りは16mの鼻、下りは22mの鼻と前後で異なる顔を持つAlfa-x。

Fastechほど極端に異なっては無いものの、何だかワクワクするものがあります。

今後の詳細情報に期待です。

f:id:dona-3070:20190412012044j:plain

f:id:dona-3070:20190412011823j:plain

 

ではノシ

黄色い伊豆箱根

どうも、東京の暇人です。

久々の大雄山輸送。
今回は駿豆線内へ参戦してきました。


茶色い凸形機関車に牽かれ大場を出発。
あれれ??黄色い?????
ED32+5000系(5507F) 車両輸送
f:id:dona-3070:20190327135155j:plain

どうやら茶色くなったコデの後継として幸せの黄色い電車になるとのこと。
配色が配色で総武線みたい…。
f:id:dona-3070:20190502205409j:plain


後続で三島に来ると隣に停車中。
入換で本線に出なければならない関係上、普電の間隔が開くまで待機のようです。
f:id:dona-3070:20190327144635j:plain


一旦本線へ引き上げて留置線へ。
このエリアはJR貨物の敷地。
JR貨物の作業員が無線で誘導します。
f:id:dona-3070:20190327145417j:plain


ここでEDを切り離し。
引き上げ線で折り返し、1番線へ入ります。
f:id:dona-3070:20190507192235j:plain


EDのお仕事はこれにて終了。
吊り掛け音を唸らせ、単機で帰っていきました。
f:id:dona-3070:20190507191948j:plain


赤電に真っ黄色と、大雄山線駿豆線に負けないぐらいバリエーションが豊富になりました。
でも行く機会あるのかな…。

ではノシ

道路ののぞみ F19

どうも、東京の暇人です。


今月もまた弾丸ツアーに参加してきました。
今回は西向けで豊橋港行き、非常に短距離です。


いつものようにゆっくりと豊川を出発。
青いJRマークが白い車体に映えます。
N700A(F19) 陸送
f:id:dona-3070:20190401224749j:plain


いつもの交差点へ。
今回はアイレべでお試し。
f:id:dona-3070:20190401225004j:plain


上り勾配へ向かう新幹線。
かつてはここら辺に料金所があったそうな。
f:id:dona-3070:20190401225150j:plain


立体下の交差点は豊橋港行きのハイライト。
いつものリモコン操舵で難なく通過していきます。
f:id:dona-3070:20190401225256j:plain
f:id:dona-3070:20190401225500j:plain


埠頭の交差点を間違えるという痛恨のミス…
抜け道でリカバリーしてゲート付近でラストカット。
f:id:dona-3070:20190401225539j:plain

サイゼリアで少し駄べった後、そのまま新東名へ。
沼津で朝日を迎え、昼に帰京したのでした。
短距離ながら撮り甲斐のある陸送でした。

ではノシ